ご父兄の方々からの声 | 峰丈流岡谷・松本・名古屋支部

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 

体力をつけて精神的に強くなるようにと入れました。道場に通うようになって友達とのケンカがなくなり、小さい子に叩かれても手も出さず我慢することが多く見受けられるようにりました。

 

 

「ものごとのけじめをしっかりしてもらいたい」、「人に左右されずに自分の考えをしっかりもってほしい」と言う考えで、入門させました。最初はふざけていてどうなることかと思ったのですが、少しずつですがやるようになって少し安心しています。これからどう成長していくかが楽しみです。

 

 

なんと言っても保育園の友達と一緒に稽古に励んでいるのが嬉しいです。少子化のおり、周りに友達がいないのでとても安心します。道場に通うようになって、あいさつがしっかりできるようになり、行動にもメリハリが出てきました。喘息があり、休みがちですが今後も永く続けてほしいと思っています。

 

人見知りが強かったのですが、今ではとても積極的になり何にでも挑戦したがるようになりました。自分に自信がついてきたのか思い切りもよくなりました。一度も道場に行く事を嫌がったりせず、続けることができて嬉しく思っています。

 

峰丈流宗家の武道感に感動しました。空手は「スポーツ」ではなく「武道」であること、勝つのは相手にではなく、己である事…。これからの時代を生きていく我が子に身につけて欲しいと思っています。

 

 

はじめのうちはあまり乗り気ではなかったのに、最近では家でも自分から型やミットなどの練習をするようになりました。現在は青帯になったのですが、「早く黄帯になりたい!」と言う意欲が出てきたり、負けず嫌いになって保育園の鉄棒なども出来ないと泣きながらやる!と言ったり。この一年間はいろいろな事が成長したと思います。これからもがんばって続けて欲しいと思います。